◆三輪芳朗 教授 Miwa,Yoshiro

【専攻】
産業組織、規制の経済学、コーポレートガバナンス、法と経済学
【略歴】
1948年 愛知県に生まれる
1970年 東京大学経済学部卒業
1976年 東京大学大学院経済学研究科博士課程修了
1986年 東京大学経済学部助教授
1989年 東京大学経済学部教授
1996年 東京大学大学院経済学研究科教授
【参考リンク】
個人HP 経済学部HP wikipedia
三輪先生は1995年から97年まで行政改革委員会規制緩和小委員会で委員を務められ、また2001年4月から2003年3月までは、日本経済国際共同研究センター(CIRJE)のセンター長を務められました。現在は東京大学大学院経済学研究科金融システム専攻の専任教授(経済学研究科所属)であり、金融システム研究フォーラムでは代表を務めていらっしゃいます。現在のゼミや学部での授業と並行し、世界トップ水準の金融研究者を輩出すべく設立された金融システム専攻においても、ご活躍なさっています。
学部生対象には現在ゼミの他に、共通科目のひとつである「産業組織」(冬学期、4単位)を担当されています。また、夏学期は駒場にて「経済学の使い方」という駒場生向けの総合科目(週2時間、4単位)を担当されています。
◆ゼミ生から見た三輪先生産業組織、規制の経済学、コーポレートガバナンス、法と経済学
【略歴】
1948年 愛知県に生まれる
1970年 東京大学経済学部卒業
1976年 東京大学大学院経済学研究科博士課程修了
1986年 東京大学経済学部助教授
1989年 東京大学経済学部教授
1996年 東京大学大学院経済学研究科教授
【参考リンク】
個人HP 経済学部HP wikipedia
三輪先生は1995年から97年まで行政改革委員会規制緩和小委員会で委員を務められ、また2001年4月から2003年3月までは、日本経済国際共同研究センター(CIRJE)のセンター長を務められました。現在は東京大学大学院経済学研究科金融システム専攻の専任教授(経済学研究科所属)であり、金融システム研究フォーラムでは代表を務めていらっしゃいます。現在のゼミや学部での授業と並行し、世界トップ水準の金融研究者を輩出すべく設立された金融システム専攻においても、ご活躍なさっています。
学部生対象には現在ゼミの他に、共通科目のひとつである「産業組織」(冬学期、4単位)を担当されています。また、夏学期は駒場にて「経済学の使い方」という駒場生向けの総合科目(週2時間、4単位)を担当されています。
作成中
Copyright © 2009 Kosugi All rights reserved.